住所移転
2025年01月07日
2024年12月 吉祥海運株式会社は下記の住所に移転致しました。
新住所 〒747-0825
山口県防府市大字新田981番地の10
なお、電話&FAX番号/E-mailに変更はございません。
2025年 新年のご挨拶
2025年01月07日
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
物流における2024年問題の議論も佳境を迎えておりますが、他産業同様に海技人材の確保・育成は喫緊の課題となっております。
昨年は、行政主導で設置された海技人材の確保・育成に関する議論に参加させて頂き、報告書を取り纏めるが出来ましたが、その対策のひとつひとつを具現化するために、行政・業界・企業が一丸となって今年は取り組んでいかなければならないと思っています。
内航船員の確保&育成
2024年10月11日
内航船員の高齢化並びに船員不足に対し、業界(日本内航海運組合総連合会 副会長)を代表して現在行われている国土交通省の「海技人材確保のあり方検討会」に参加している。
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr1_000080.html
また、公的海技教育機関である海技教育機構の中期的方向性についても「海技教育機構の中期的なあり方検討会」に参加し、産学官における協議を行っている。
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr10_000040.html
2024年幕開け
2024年01月10日
新年明けましておめでとうございます。
2024年の幕開けは、思わぬ災害や航空機事故によるものでした。
被災された皆様には謹んでお見舞いを申し上げる次第です。
我々内航海運業界は、陸上トラックやバス・タクシードライバー不足の2024年問題同様、物流産業の再生に向けた対応を関係事業者の皆さんと共に今後取り組んで参ります。
本年が関係者の皆様にとって実りある年になりますよう祈念し、年頭の挨拶に代えさせて頂きます。
今年1年引き続き宜しくお願い致します。
令和6年1月吉日
全国海運組合連合会 会長再任
2023年06月26日
第65回通常総会が6月21日(海運ビル2階)滞りなく終了し、3期目の会長職を務めることとなりました。
また、6月23日には日本内航海運組合連合会の第58回通常総会が開催され、引き続き副会長として就任致しました。業界の山積する課題に向き合い、持続可能な組織づくりに尽力したいと思っています。
「千祥」売船
2023年05月20日
平成14年進水並びに竣工し、国内商船として初めて建造された電気推進船「千祥」、日本造船学会からShip of the Year 2002年準賞を頂き、国内で液体化学薬品の輸送に21年間務めた「千祥」が、その役目を終え今月(5月10日)韓国に嫁いで(海外売船)いきました。
関係者の皆様には長年のご愛顧に改めて感謝申し上げます。
2023年幕開け
2023年01月14日
新年 あけましておめでとうございます
旧年中は、公私ともにお世話になりました。
今年の干支である癸卯(みずのと・う)は、「春 間近でつぼみが花開く直前」また、「冬の門が開き飛び出る」という意味があるそうです。
これらから、「これまでの努力が花開き、実り始める」という縁起の良さが表れる年になるよう、心から祈念致します。
2023年 1月吉日
全国海運組合連合会 事務局長&事務局合同研修会
2022年10月25日
例年行われている、全国海運組合連合会の事務局長会議並びに事務局研修会は、コロナ禍の影響もあり、昨年度同様今年も合同研修会として令和4年10月21日京都にて行われた。
今年は、日本内航海運組合総連合会の理事長並びに総務部長をお招きし、第1部で理事長のご講演を、第2部ではパネルディスカッションのパネラーとして、研修会終了後は全員で写真撮影やその後の懇親会など有意義な意見交換が出来た。
一般社団法人)海洋共育センター第10回通常総会並びに第9回連絡協議会
2022年10月25日
今年も昨年に続き、新型コロナウイルスの影響により延期されておりました一般社団法人)海洋共育センターの第10回通常総会並びに第9回連絡協議会が、令和4年9月28日広島県広島市にてリアル&リモート配信併用のハイブリッド会議で行われ、過去最大の参加者で開催されました。
また、役員改選におきまして、約10年務めた理事長職を辞任し、新たに畝河内氏が選任され、副理事長も新任3名、重任1名の新体制でのスタートをきる事となりました。
今後は、日本内航海運組合総連合会の船員対策委員長として、また、連絡協議会委員としてセンターの側面的サポートをして参ります。
センターの益々の発展を心から祈念致します。
2022年幕開け
2022年01月07日
新年明けましておめでとうございます。
皆様には輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬ御高配にあずかり、心から厚くお礼申しあげます。
何卒ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
初春の候、皆様のご多幸とご発展をお祈り申しあげます
一般社団法人)海洋共育センター第9回通常総会並びに第8回連絡協議会
2021年12月24日
新型コロナウイルスの影響により延期されておりました一般社団法人)海洋共育センターの第9回通常総会並びに第8回連絡協議会が、令和3年9月21日香川県高松市にてリモート配信併用のハイブリッド会議にて開催されました。
令和2年度における6級海技士養成の卒業生は104名が卒業し業界に輩出され、令和3年度においては175名の受講生を受け入れる環境を整備したことなどの報告を行なわれた。
全国海運組合連合会会長
2021年07月23日
2021年6月16日 全国海運組合連合会第63回通常総会において2期目の会長職を務める事となりました。
加盟事業者の期待に応えるべき、また、業界の課題に向けた対応に邁進して参ります。